運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

これまで、伝統的構法をより採用したくなるように、「伝統的構法設計法作成及び性能検証実験検討委員会で取り組まれたデータ整備告示など、形に整えていくこと、建築士に使いやすくしていくべきだという観点質問も重ねてまいりました。この点に関しまして、簡潔に答弁をいただければと思います。

小宮山泰子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

和田政府参考人 仕様規定適合しない伝統的構法による場合、地震に対する安全性確認のために、基準法により、精緻な構造計算が要求されております。  このため、国土交通省では、この構造計算の際に活用可能な継ぎ手や仕口などの接合部データベース整備を進めており、専門家確認が終了したものについて、平成二十九年三月から公開しております。  

和田信貴

2019-06-04 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

このため、国土交通省におきましては、従来から伝統的構法に関するものを含めまして大工技能者の育成のための研修活動を支援させていただいております。昨年度におきましても、全国で二十一のグループ研修活動を支援させていただきましたが、そのうち十二のグループにおきまして継ぎ手、仕口といいました伝統的構法技術を含んだ研修を実施していただいているところでございます。  

石田優

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

この伝統的構法や昔ながらの建築物、そういったものが、観光地などでは、海外からも多くの方が、実際には評価をされ、そこのためにもインバウンドも多く、観光客を集め、経済的にも地域にも影響をし、いい循環をもたらしていると考えております。  この点につきまして、大臣の御見解と御決意を改めてお伺いしたいと思います。

小宮山泰子

2019-05-22 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、伝統的構法日本建築物日本文化は、自然とともにあるがために、木が一本一本違うように、一戸一戸全てが違うという意味では、画一的なデータがなかなかとりづらいというのも現実にあると思います。  ぜひ、これからも、国交省におきましては、伝統的構法や、また、和の住まい方も含めまして、リードしていただきますよう要望させていただきます。  

小宮山泰子

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

伝統的構法によります住宅は、高い断熱性確保することが難しい面がございますけれども、御指摘いただきましたとおり、各地域において、新たな技術的な工夫などによりまして性能向上を図る取組がなされていることが見受けられております。国土交通省といたしましても、こうした取組のうち先導性の高いものに対して財政的な支援を行っているところでございます。  

石田優

2019-05-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

国務大臣石井啓一君) 土塗り壁や大きな開口部が一般的な伝統的構法による住宅は、断熱材施工が困難であること等によりまして高い断熱性確保することが難しい面がございます。このため、現行届出義務制度におきましては、所管行政庁が認める場合に、壁や窓などの断熱性能に関する基準適用除外とするなど、伝統的構法による住宅供給配慮をしているところでございます。  

石井啓一

2019-04-24 第198回国会 参議院 本会議 第14号

我が国には、地域気候風土対応した日本独自の伝統的構法による木造住宅等が多数あります。これらは、居住空間としてのみならず、過去からの伝統技術伝統文化が結集された貴重な宝であると考えられます。これらを存続し、後世へ伝えていくことも我々の使命であります。  しかしながら、伝統的構法は、気密性断熱性から見ると弱い面があるとされており、省エネ性能としては評価が低いのが一般的です。

野田国義

2019-04-02 第198回国会 衆議院 本会議 第15号

石場建て土壁などによる伝統的構法住宅は、省エネ基準への適合が困難な面もあるため、一定の配慮が必要となります。伝統的構法を選択することもできる道を閉ざさないよう、可能な限り柔軟な対応のもと進めていくことをお願いいたしたいと思います。  省エネ住宅として気密性ばかりを追求するのではなく、風通しのよい日本建築のよさを失わないことも大切にしていただきたいと思いますが、大臣見解をお聞かせください。  

小宮山泰子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

この取りまとめの中で、省エネ基準適合義務化対象拡大につきましては、省エネ基準への適合状況の現状や対象拡大に伴う建築物の生産、審査体制への影響を見きわめることが必要であるということと、それから、エネルギー消費量住まい方に依存するなど住宅特性や、建築主等認識伝統的構法地域文化への配慮等に係る課題に留意することが必要であるといった指摘をいただいておりますので、今後は、審議会等を開きまして、これらの

簗和生

2016-12-09 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

日本伝統的構法による木造住宅も、二百年を超える建築物がございます。正当な評価が望まれるところです。  この点に関しまして、国交省、そして住宅ローンを提供する各金融機関に対して、建築の価値への評価に重点を置く融資について周知、指導、検討を行っていくべきだと考えますが、金融庁のお考えをお聞かせください。

小宮山泰子

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

本年三月、国交委員会において、伝統的構法による木造建築について質疑をさせていただきました。まずは、その続きということになります。  過去五年度にわたり開かれた伝統的構法設計法委員会では、数多くの要素技術実験が行われました。前期二カ年の要素技術実験データは、評価書という形でホームページ上で公開されております。

小宮山泰子

2016-11-16 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

小宮山委員 大分進み始めたということで、うれしいところではありますが、現代においても、木造伝統的構法に関しては、近年も、特に関西地方では、小規模住宅から社寺などの大規模なものまで、多くの実施例もございます。  しかし、現実には、地域により判断の基準方法が異なり、審査機関対応に違いが生じているものと実務者の方から声が上がっております。

小宮山泰子

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

本日は、木造住宅、また、伝統的構法歴史的景観、自然との共生を基本のテーマとして、熊本地震への対応、その復旧後の機能強化等についても質問をさせていただきたいと思います。  先日、十一日の発表ではございますが、環境省から、倒壊した瓦れきなど災害廃棄物が最大百三十万トン生じるという報道がございました。これは中越地震のときの約二倍を超すという多くの量でもございます。  

小宮山泰子

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

小宮山委員 今回も、実務者の方々からは、伝統的構法発展性が期待できるという声もあるのは事実であります。しかし、この改定はごく一部で、限定的な内容について扱われておりまして、伝統構法を網羅するものではないと私は認識をしております。  今後も、ほかの内容について検討が継続されるのか否か。

小宮山泰子

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

さて、国土交通省における伝統構法構造設計に関連した取り組みとして、平成二十六年度建築基準整備促進事業における垂れ壁つき独立柱、だぼ入れにより水平方向のみ拘束した柱脚等で構成された木造建築物設計基準に関する検討による成果をもとに、伝統的構法利用促進のための規定合理化を趣旨とした建築基準法施行令改定に関して、ことしの一月に締め切りになりますパブリックコメントが行われました。

小宮山泰子

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

あわせて、地域気候風土対応した伝統的構法建築物などの承継を可能とする仕組み検討すること。  五 建築物省エネ基準等は、新築におけるエネルギー消費性能実態等を踏まえ、その向上に資する水準が維持されるよう定期的な見直しを行うこと。また、新技術の開発や低コスト化を促進するため、基準強化の時期、内容等をあらかじめ明らかにすること。  

田城郁

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

それから、やはり仕様規定になりますと、どうしてもそのときに普及している工法、例えば日本でいうと内断熱工法断熱材の厚さを書くようになりますけれども、例えば海外で広まっております外断熱をうまく使うとか、あるいは議員が御指摘になりました日本伝統的構法の家でも、例えばNASAが開発した非常に薄いフィルムのような断熱材を入れれば相当断熱性能は上がるという、こういうものも評価ができるとか、いろんな創意工夫

橋本公博

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

ということで、初めから何か伝統建物はちょっとおいておいてこれは別だというようなことだと、五千万戸あるマイホームのほとんどが伝統的構法で建てているわけですから、そこの既存の住宅、段階的にそこまで省エネをしていこうとしたときには、なかなかそこが切り込めないということにもなりかねません。  

前田武志

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

もちろん、建築物耐震化を考えるときには、木造住宅、従来工法、さらには、いわゆる伝統的構法での建築が選択し得る、設計し得るように、構造計算のあり方をどうするかなど、さまざまな議論を国交省でも重ねてきたと思います。  建築物、特に戸建ての住宅について、省エネルギー化を考え、将来の基準適合化検討する場合に、やはり伝統的構法による住宅建築も選択肢に入るべきと考えております。  

小宮山泰子

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

それにあわせて、材料となる木材を数百年にわたり育てるという、日本歴史文化伝統、さまざまなものが詰まったのが伝統的構法だというふうに私は考えております。  今後、住宅基準適合義務を拡大するに当たっては、伝統的木造住宅への対応が重要とも考えております。国交省においては大規模木造建築物燃焼実験も実施されました。木造建築物可能性を広げてきたのも国交省でもあります。

小宮山泰子

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

また、百年後、二百年後の文化財として認められる伝統的構法等による建築物を新築し、建築技術も含め、後世に引き継ぐことも必要かと考えています。日本伝統的構法と蓄積された技術活用は、当然、建築可能であるべきと考えます。多くの技術者技能者の中に、今後の技術継承を含めて、心配が今回の法案提出において起こっているのも事実でございます。  

小宮山泰子

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そして、太田大臣が昨年の三月十二日の衆議院の予算委員会におきまして、太田大臣平成二十年度以降に学識者実務者により検討委員会で出された検討成果活用しながら、伝統的構法木造建築物が円滑に建築されるよう努めていきたいとの答弁がなされておりますが、その後、検討状況はどうなっているのでしょうか。  

野田国義

2013-03-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第12号

また、伝統的構法ことしは二十年に一度の伊勢神宮の遷宮もあります。こうやって技術伝承するということを、日本古来から知恵として行ってきてまいりました。しかし、残念ながら、伝統的建築というものは、建築基準法など、また関東大震災の延焼から離れるために、認められてこないというような現実もあります。  

小宮山泰子

  • 1
  • 2